今年もバケツ稲作始めました。去年、収穫直前にスズメにやられて壊滅的な不作だったので、種もみも不足している状況からのスタートです。まともに育つかどうか、不安です。
日経Linux記事2017年7月号のCase 1の応用編を紹介します。撮影写真をGoogleドライブに上げてFacebookに投稿します。ルーフバルコニーのバケツ稲作の生育の様子を毎日Facebookに投稿するように設定してみました。
Facebookに投稿した結果はこちらです。Facebookはタイムラインに写真を表示してくれるので、いい感じですね。
ポイントは、LINE通知コネクターの代わりにFacebookコネクターを使って、メソッドにACTION: post messageを選択。textには投稿したいメッセージを入力して、linkに{{label_7.view_link}}を入力します。それ以外は日経Linux2017年7月号の記事(特別企画P91〜)の通りで動きます。
ラズパイ、家庭内LAN、センサー、Codyl Connectでいろいろやってみる。手間を省くためには手間を惜しまない。 ※本ブログは、個人としての発信であり、所属する組織の見解を代表するものではありません。
2017年6月9日金曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
ラズパイでLet's Encryptの証明書更新に失敗
ラズパイを自宅用の各種サーバー(DNS、メール、ウェブ他)として使っています。httpsのサーバー証明書の発行・更新にはLet's Encriptを使っています。今日たまたま証明書を更新しようとすると下記のエラーに陥りました。何度やっても失敗します。 ma...
-
神田に用事があったので、ちょっと足を伸ばして秋葉原の秋月電子通商で、人感センサー(焦電型赤外線センサーモジュールSB612A)を600円+消費税で買ってきました。お目当は400円の別のもの(通販コード M-09627)だったのですが、在庫切れということで、ほぼ同じようなものを...
-
BUFFALOの無線LANルーターを自宅に導入したので、感想など。 導入のきっかけ これまで自宅で使用していた無線LANルーター(Logtec社LAN-WH300AN-DGR)が頻繁に再起動を繰り返すようになってしまいました。時間帯によって数分に1回再起動したり、数時間な...
-
クラウド全盛の世の中ですが、自宅のPCでないとできないこと、たくさんありますよね。外出先から使いたくなることもたまにあります。 外出先から使えるように、ダイナミックDNSとポート開放を設定してあっても、肝心の電源が入っていなければ使えません。とはいえ、たまにしかないことのため...
-
今年もルーフバルコニーでバケツ稲作することにしました。 Raspberry Piに専用カメラをつけて、毎日決まった時間に撮影して成長の具合や水加減をチェックしようと思います。屋外で使うために雨に濡れないように工夫して囲いを作ってみました。 用意するもの Ra...
0 件のコメント:
コメントを投稿